37266件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月16日-06号

校内暴力事件原因や背景には、本人や家庭や社会、学校それぞれに要因があることが多いわけでございまして、決して単純ではございません。しかしながら、教師といたしましては、日ごろから漏れなく生徒との人間関係を深め、指導を周密にいたしまして、また事前にその原因となるようなものを把握し、その除去に努めるとともに、全職員が一体となって生徒指導に当たる体制を確立することが大切と考えております。 

熊本県議会 2045-06-01 06月15日-05号

次に、老人相談員制度についてでございますが、御指摘のこの相談員制度というのは、母子家庭相談員あるいは児童についての相談員、これは家庭児童相談員と称しておりますが、そういうようなもろもろの相談員設置をされております。老人問題につきましては、ただいまもお答え申し上げましたように、福祉事務所におきましては専任の県の職員がこれに当たっておるわけでございます。 

熊本県議会 2045-06-01 06月12日-03号

私は、児童生徒が健全に心身ともに発育発展するためにはそれが理解できる年齢に達したときに、もちろん家庭でもそして学校でも、自分は何のために生きるのかという、すなわち生きる目的、あるいは生きがいと言っても結構でございますけれども、その生きる目的あるいは生きがいをはっきり持たせる教育をすることが一番大事なことではなかろうかと思うのであります。

茨城県議会 2023-03-24 令和5年第1回定例会(第9号) 本文 開催日: 2023-03-24

第29号議案は、こども家庭庁設置法施行に伴う関係法律整備に関する法律施行に伴い所要改正をしようとするものであります。  第30号議案は、児童福祉法に基づく指定通所支援事業等の人員、設備及び運営に関する基準の一部改正に伴い所要改正をしようとするものであります。  

茨城県議会 2023-03-17 令和5年第1回定例会(第8号) 本文 開催日: 2023-03-17

リいばらき」の登録状況利用促進パートナーシップ宣誓制度の今後の方針、アフターコロナを見据えた病児保育こども家庭庁発足に伴う県の福祉行政課題への対応などでありまして、これらの問題につきまして、執行部との間に活発な質疑応答が交わされたのであります。  審査の結果、各案件はいずれもその内容を適切なものと認め、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決定した次第であります。  

奈良県議会 2023-03-16 03月16日-06号

第1に、子育て世代支援を強め、ひとり親家庭への支援障害者福祉を推進するため、子ども医療費助成制度の18歳まで拡大福祉医療費の一部負担をなくし、窓口負担のない制度にするために7億円を計上します。 第2に、高額な大学学費により経済的理由で学ぶ権利が奪われている学生を支援し、若い世代県内定住を促進する制度として、大学生給付型奨学金制度を提案します。

神奈川県議会 2023-03-15 03月15日-08号

あわせて、子供たちがやりたいと思ったスポーツを家庭経済状況に左右されることなく行うことができるよう、取組をお願いいたします。  次に、持続的な農業の構築に向けた取組、かながわ農業アカデミーの脱炭素教育施設整備についてです。  神奈川における脱炭素農業モデルの普及を、次世代育成を通じて進めていくとのことであり、大いに期待するところであります。  

滋賀県議会 2023-03-14 令和 5年予算特別委員会−03月14日-04号

議案調査過程で、各委員からは、まず、健康医療福祉部所管予算では、子ども家庭相談センター体制強化事業について、既存施設の改修を行うということだが、センターには、心理的外傷やストレスを抱えた方が多く来られるので、心理的安定性を増進できるよう県産木材の利用アート活用なども含めた空間づくりに取り組まれたい、子どもが生まれる前からの切れ目のない支援に関する事業について、滋賀県は、結婚適齢期女性男性に比

愛知県議会 2023-03-10 令和5年福祉医療委員会 名簿 開催日: 2023-03-10

           福  祉  医  療  委  員  会 ( 委 員 会 ) 日   時  令和5年3月10日(金) 午前9時58分~午前10時32分 会   場  第1委員会室 出 席 者  永井雅彦朝日将貴 正副委員長  伊藤勝人川嶋太郎山下智也、辻 秀樹、中村竜彦谷口知美、渡辺 靖、  鳴海やすひろ、岡 明彦、筒井タカヤ 各委員  福祉局長福祉部長介護推進監子ども家庭推進監

茨城県議会 2023-03-09 令和5年第1回定例会(第6号) 本文 開催日: 2023-03-09

まず、複数の子どもを同時に育てる上で最初のハードルとなるのは、子どもが小さいうちの育児であり、支援の拡充が必要だとは思いますが、例えば、3人以上の子どもが欲しい場合には、第1子出産時の女性全国平均年齢が約31歳であることを考えると、早い段階で続けて出産することを計画する家庭が多いのではないでしょうか。  

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

でも、世の中は、保育園に子供を預けて仕事をするご家庭だけをもてはやしているように感じられ、本当に子育ては大変なのに、強い孤独感劣等感を感じたと涙ながらにお話ししてくださいました。  私は、在宅子育て家庭をより積極的に支援することにより、よりよい子育て支援、ひいては少子化対策につながると考えます。  

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

その上で、子供の自殺の要因として家庭問題が挙げられることが多いわけですが、従来だと民生委員児童委員、こうした方々が相談に乗ってきたわけですが、高齢化が進んで担い手不足が指摘されています。  こうなってくると、現代に即したつながりの在り方が必要なんじゃないかと思いますけれども、見解を伺います。

滋賀県議会 2023-03-08 令和 5年 3月 8日予算特別委員会総務・企画・公室分科会−03月08日-01号

大野和三郎 委員  例として、スイス永世中立国ですが、国民皆兵であり、全ての家庭ライフルを1丁備えています。防衛力強化を求めることは当然のことだと思いますので、賛成します。 (2)意見書(案)の取扱いについて    委員会として提出することは見送られ、各会派で判断することになった。

滋賀県議会 2023-03-08 令和 5年 3月 8日総務・企画・公室常任委員会−03月08日-01号

大野和三郎 委員  例として、スイス永世中立国ですが、国民皆兵であり、全ての家庭ライフルを1丁備えています。防衛力強化を求めることは当然のことだと思いますので、賛成します。 (2)意見書(案)の取扱いについて    委員会として提出することは見送られ、各会派で判断することになった。

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 本文

◯栗岡環境局長 二〇三〇年カーボンハーフの実現に向け、家庭部門での一層の省エネ対策と再エネ利用拡大は不可欠でございます。  都は、断熱、省エネ性能の高い住宅省エネ家電への買換えに対する支援等を通じまして、家庭省エネ対策を加速してまいります。  また、家庭での再エネ利用拡大に向け、住宅への太陽光発電設備導入等に加えまして、系統からの再エネ電力供給拡大にも取り組んでまいります。  

滋賀県議会 2023-03-03 令和 5年予算特別委員会−03月03日-03号

特に勤務年数の浅い指導員さんは、困難を抱えた子供さんや御家庭への対応をどうするのがよいのか、ベテランの指導員経験者から実践的な助言を聞けて大変ありがたいと、こういう好評の声を聞いているところです。  この事業は新年度が3年目で、一巡して終わってしまうということなんですが、既に今19か所の支援の継続が必要という御答弁もございました。支援を継続し、フォローしていく必要があるのではないでしょうか。